こんばんは~
今日は娘の親子の集いというのに参加してきました
親バカですが愛しすぎるー
さてさて、今日はキッチンの汚れについてお話ししたいと思います
汚れの種類 には
(1)油 こげ汚れ (2)水あか (3)水まわりで発生するぬめり
まずは
(1)油 こげ汚れ
調理直後はサラサラ油⇨ベタベタ油⇨カチカチ油
「要するに時間とともに油が結合しカチカチ油になっていく」
とにかくそのカチカチ油を落とすには。。。
アルカリ性レンジ用洗剤を使いサラサラ油の状態に戻す。
サラサラの状態であれば
食器用洗剤を薄めたものやアルコール除菌剤でも落とすことができます。
次に
(2)水あか
水あかを防ぐには、
シンクを使い終わったあとに乾いた布で拭き取り、
水滴を残さない
最後に(3)ヌメリやニオイ
ヌメリやニオイを防ぐ三箇条は、
①食品の汚れなどをこまめに落として栄養源を絶つ心掛けを。
②水分は残さないようにふきとる。
③定期的に除菌剤や清潔キープ剤を使って除菌する。
こうやって考えると
なんでも早めに拭きあげるのが大事なんでしょうね
さっそく今日の夜試してはいかがですか???
わたしもしてみよっとd(^_^o)
追記
今日はあいにくの雨でしたがお友達の娘さんが高校卒業式だったのでお花を贈りました
きれいでしょっ!