雨の日の洗濯はこんな感じに!
2012年05月19日
こんにちは。
みなさん、週末どのようにお過ごしですか??
今日の日経は、雨の日の洗濯について。。
今からの季節、部屋干しが多くなりますねf^_^;)
生乾き臭いは菌の繁殖が原因。1、20~30度の温度 2、70%以上の湿度または水分
3、栄養(汚れ) の3つの条件がそろうと菌が繁殖する。こわいですねー
汚れをしっかり落とすためには洗濯機に洗濯物をつめすぎない。
洗濯機に見合った量の洗剤をきちんと計っていれるのも重要。
洗濯に抗菌や除菌効果のある漂白剤入りの洗剤を使うのも重要。
普通の洗剤を使う時は、液体タイプの酸素系漂白剤を加えると効果的。
ちなみに風呂の残り湯は洗いに使ってもいいがすすぎに使うのは菌をつけることになるからダメ。すすぎは一回目から水道水を使ったほうがいい。
よごれたものを何日もそのままにすると菌が繁殖するだけ。
こまめに洗濯しましょうね。
乾燥に時間をかけないように扇風機など風をあてるとはやく乾き、ニオイの発生を防げる!

毎日忙しい主婦のみなさん、頑張りましょうねー)^o^(

そうそう、昨日事務所の窓に求人のチラシをはりました。ぜひ近くを通った際は見てくださいね。
iPadから送信
みなさん、週末どのようにお過ごしですか??
今日の日経は、雨の日の洗濯について。。
今からの季節、部屋干しが多くなりますねf^_^;)
生乾き臭いは菌の繁殖が原因。1、20~30度の温度 2、70%以上の湿度または水分
3、栄養(汚れ) の3つの条件がそろうと菌が繁殖する。こわいですねー

汚れをしっかり落とすためには洗濯機に洗濯物をつめすぎない。
洗濯機に見合った量の洗剤をきちんと計っていれるのも重要。
洗濯に抗菌や除菌効果のある漂白剤入りの洗剤を使うのも重要。
普通の洗剤を使う時は、液体タイプの酸素系漂白剤を加えると効果的。
ちなみに風呂の残り湯は洗いに使ってもいいがすすぎに使うのは菌をつけることになるからダメ。すすぎは一回目から水道水を使ったほうがいい。
よごれたものを何日もそのままにすると菌が繁殖するだけ。
こまめに洗濯しましょうね。
乾燥に時間をかけないように扇風機など風をあてるとはやく乾き、ニオイの発生を防げる!
毎日忙しい主婦のみなさん、頑張りましょうねー)^o^(
そうそう、昨日事務所の窓に求人のチラシをはりました。ぜひ近くを通った際は見てくださいね。
iPadから送信
Posted by シェヴ福岡 at 16:54│Comments(2)
│お役立ち情報
この記事へのコメント
本当梅雨に入ると洗濯乾かなくて、お部屋だと何か臭いがつきそうで~
乾燥機にすぐ頼ってしまいますが、光熱費もかかるし乾燥機ばかりに頼ると早く洋服がいたみそうで、この夏は扇風機利用してみます^@^
乾燥機にすぐ頼ってしまいますが、光熱費もかかるし乾燥機ばかりに頼ると早く洋服がいたみそうで、この夏は扇風機利用してみます^@^
Posted by misuha at 2012年05月19日 23:02
おはようございます。
たしかに乾燥機いつも使ってるとタオルはふかふかで気持ちいいけど電気代がーd(^_^o)ってなりますね。
お互い扇風機フル活用してみましょう。いつもありがとうございます。
たしかに乾燥機いつも使ってるとタオルはふかふかで気持ちいいけど電気代がーd(^_^o)ってなりますね。
お互い扇風機フル活用してみましょう。いつもありがとうございます。
Posted by misuhaさんへ at 2012年05月20日 09:45